2016.7.12 - 2021.9.29
患者さんからよく聞くんですよ。
「生理前はイライラして
しょっちゅう旦那にあたっていますo(`ω´ ;)o」
といった話。
僕の患者さんのご主人は優しい方が多いのか、
「あたってもサンドバック状態で
何も言い返してこない」
とおっしゃっている方が多いです笑
でも、
これが夫婦円満の秘訣なのでしょうかね笑
今日はちょっと東洋医学の話を。
東洋医学では、
人の体を
”気”
が循環していると考えます。
この気の巡りかたは、
とくに女性においては
時期によって大きく異なります。
女性には生理があるからです。
女性の生理がきたとき、
つまり出血が始まったときというのは、
下腹で溜まっていた気血が
下から出ていくときなので、
おおまかな
『気の方向性』
としては
”下”
を向く時です。
逆に、
生理がくる前であれば前であるほど、
気の方向性は
”上”
を向きやすくなります。
たとえば
デスクワーク中心の生活を送る人や、
考え事が多い人などは、
日頃から気が上にのぼりやすい傾向がありますが、
こういった人は
生理前にはこれに輪をかけて
過剰に気が上にのぼってしまい、
様々な症状を呈します。
一般的に多いのは、
イライラが酷くなったり、
肩こりが酷くなったり、
頭痛がでたりなど。
これらは
『気が上にのぼった症状』
として説明がつきます。
飲食は、
上から入って
下へ降りていきますよね?
なのでこの
”飲食という行為”
は、おおまかに
”気を下げる行為”
ともいう事ができるのですが、
生理前に過食してしまうという人は、
ある種、
「生理前で気が上にあがっている状況を
無意識的に飲食によって解消しようとしている姿」
とも捉える事が出来るのですね。
妊娠初期のつわりの症状も
これで説明がつきます。
本来生理が来る時期に生理が来ない事で
気の上逆がさらに酷くなり
悪心が生じるのがつわりです。
つわりがある方は、
”食べづわり”
といって、
「とくに空腹が気持ち悪く
食べると少し楽になる」
とおっしゃる方が多いのですが、
これも前述した通り、
飲食で気を下に下げてバランスをとっている姿
として捉えられます。
生理前のイライラで誰かに当たってしまい、
自己嫌悪に陥る女性は少なくありません。
ただですね、
女性には上記したメカニズムがあるので、
ある意味では
多少イライラしたりしてしまうのは
自然といえば自然なのです。
それが酷いのであれば
気の上逆
が普段から慢性化してしまっている可能性が
高くなります。
気の上逆が酷い方は
”上実下虚”
を引き起こす可能性も高くなり、
そうであれば
それ自体が不妊の原因にもなります。
※上実下虚について詳しくはコチラ↓↓
https://kuniichiryouin.com/funin2/touyou.html
上実下虚に対するセルフケアとして一番いいのは、
僕が全ての方にオススメしていることが
”最も効果的”
だと思います。
僕の無料メールマガジンに登録していただくと
すぐにその答えを知ることができます。
ご主人をサンドバック化しないためにも!笑
ぜひこのセルフケアを生活の一部に取り入れましょう。
〒 151-0064東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F
受付時間(定休日:月・木) 火・水・金:11:00〜19:00 土:10:00〜18:00 日:11:00〜17:00 祝:11:00〜17:00