院長ブログBLOG

移植後運動しないほうがいいですか?

2016.7.1

LINEで送る
Pocket

a8fed097a879b410d22ac9f0fadca08d_s

 

僕はいままで

3回くらい、

スポーツジムに会員登録したことがあります。

3回中2回は三日坊主。

足立区の実家に住んでいた頃ですね。

もう1回は半年たらずで行かなくなりました。

これは代々木上原のゴールドジムです。

3年前ですね。

幽霊会員で

無駄な会費を数ヶ月払い続けました苦笑

。。。あらためて振り返ると

ダメダメですねー (´∀`;  笑

 

 

くにい治療院の患者さんでも、

ジム通いをしている方や、

ジョギング、ゴルフ、テニスなど、

なにかしらの運動をしていらっしゃる方は

意外と多いです。

こういった運動が習慣化されている方に

必ず聞かれる質問が

「移植した後は運動しない方がいいですか?」

というもの。

 

基本的に、

多くのクリニックは移植後の運動は

控えるように勧めている印象はありますね。

でも、

実際はどこまで影響するんでしょうか。

 

例えば運動が日課になっている人が

自然妊娠することなんて普通にありますし、

運動が着床を妨げる要因になるかどうかは

全くわかりません。

これは多分、クリニックのドクターにとっても

そうなんだと思うんですよね。

自転車なんかにしてもそうですけど、

極論を言ってしまえば、

実際にそれがどこまで影響するかなんて

誰にもわからないと思うんです。

ただ、

もしも万が一、陰性だったときに

『アレをしたのがよくなかったのかな。。。』

なんて、

後悔してしまう可能性があるものなのであれば

やめておきましょう。

っていうニュアンスだと思うんですよね。

まあ、

移植後に陰性だったときのことを考えながら

行動することはあまり賛成できませんが(ー ー;)

 

ちなみに、

”採卵後”

に激しい運動を控える指示をされるのは

意味が違いますよ。

卵巣が腫れていると、

卵巣茎捻転

と言って、

卵巣が根元の部分で

ねじれてしまうリスクがあるのです。

特に刺激をある程度した採卵後は

絶対安静が肝要です。

LINEで送る
Pocket

〒 151-0064
東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F

受付時間(定休日:月・木)
火・水・金:11:00〜19:00
  土:10:00〜18:00
  日:11:00〜17:00
  祝:11:00〜17:00

ご予約