院長ブログBLOG

日本橋にできた不妊専門クリニックの話2

2016.8.4 - 2021.9.30

LINEで送る
Pocket

「膝が痛い・・」

「左の膝が限界だ・・・」

何度も転ぶ。

50回くらい転ぶ。

砂まみれになりながら。

とにかくすすむ。

一歩一歩すすむ。

すすむしかないから。。

 

 

國井です。

8月になると、

4年前に体験した”地獄”を思い出します。

 

4年前の夏にですね、

登ったんです。

日本一の山、

富士山。

 

65cf85cfd5b2461a32bb342839c943ed_s

 

死ぬ前に一度は

登っておきたいと思っていたので、

友人から誘われたときは

「行く行く^ ^」

と二つ返事でした。

 

当時も

いまと同等レベルの運動不足だったのに

富士山を本当に甘く見ていましたね笑

 

いや、

登りはね、

大丈夫だったんです。

幸い天気には恵まれていて、

深夜から登り、

朝、ご来光をみる予定を組み、

5合目から登り始めました。

一番ポピュラーなルートである

「吉田ルート」

は、

駐車まで5時間30分待ち

と言われてしまったので(笑)、

ちょっと難易度の高い

「須走ルート」

になってしまったんですけどね。

ルート変更のタイムロスが響いて、

ご来光は7合半から観ることになりましたが、

それでもとっても綺麗に観れましたし、

その後もとくに大きなトラブルなく、

昼前には頂上まで登れました。

 

問題は”下り”でした。

いざ降りようと歩き出したら、

すぐに左膝が痛み始め、

9合目に着く前には激痛に。

そこからはメール冒頭の状況。

本当に、

「膝が笑うとはこのことか!!」

というくらいに、

子鹿のようにガクガクして(笑)、

何度も何度も転び、

心の中では半べそ状態です。

途中、

荷物を持とうとしてくれた友人を、

なぜか

「大丈夫だって!」

とキレ気味に振り払う始末(苦笑

もうね、

限界の時は周りが見えません。

ある種、

他人にあたってしまうのも、

仕方がない側面もあると思います。

。。はい、

この発想は

”末っ子丸出し”

ですね笑

(あのときのことは猛省してます)

 

とにもかくにも、

そのくらい余裕がなく、

本っっ当に登ったことを後悔したんですが、

なんだかんだで5時間かけて

降りることができ、

「いまでは」

いい想い出となりました。

 

もしも、

あなたがまだ登ったことがなくて、

これから登ろうとおもっていらっしゃるとしたら、

「富士山は登るものじゃなくて

眺めるものです」

と個人的にはアドバイスさせていただきます笑

 

 

さて、

2月に東京の日本橋できた不妊専門クリニック。

以前にもチラッとブログに書きました。

※見ていない方はコチラ

 

ここのところ、

「2ステップ採卵」

と言って、

採卵日に主席卵胞からのみ採卵して、

翌日に他の小卵胞を採卵する方法を

とられている方がチラチラ見られます。

つまり二日連続で採卵です。

 

日本橋が開院する前の新橋の頃含め、

この方法で採卵されている方が

いらっしゃった記憶がないので、

理事長先生の新たな試みなのでしょうか。

今後、

この方法が多用されていくのか、

日本橋に通う当院の患者さんの経過を

追ってみたいと思います。

 

ご相談はLINEからお気軽にどうぞ↓

友だち追加

※不要になった時点で友だち登録はいつでも解除できます

LINEで送る
Pocket

〒 151-0064
東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F

受付時間(定休日:月・木)
火・水・金:11:00〜19:00
  土:10:00〜18:00
  日:11:00〜17:00
  祝:11:00〜17:00

ご予約