2016.9.21
先日、患者さんと
”車のナンバー”
の話になりました。
あなたは車のナンバー、
あえて自分で番号の希望をだしましたか?
結構ださない人もいらっしゃいますけどね。
でも希望をだすのは自由なので、
やっぱり
『8888』
とか、
縁起がよくて、かつ覚えやすい数字は
人気が高くて、
すぐには取得できないこともあるようです。
。。。ちなみに僕の車のナンバーは
『921』
です。
『くにい』
です。
。。。はい、しょーもないですね笑
今日はちょっと東洋医学の話を。
くにい治療院では、
初診時にその患者さんが
日常で感じることのある
些細な情報まで
詳しくうかがわせていただきます。
これはその患者さんが
”東洋医学的に”
どんな身体の状態になっているかを
判断するためです。
でですね、
東洋医学では、
”大便の状態”
まで、その人の体質を診断する上で
一つの参考にするのですよ。
例えば
「慢性の便秘」。
多くの場合は東洋医学的に、
気の巡りが滞っている場合に
みられます。
強いストレスにさらされていたり、
緊張を強いられる環境に置かれていたり、
運動不足だったり、
でみられやすい症状です。
例えば
「慢性の下痢」。
多くの場合は東洋医学的に、
消化器の働きそのものが弱っている場合に
みられます。
冷たいものを摂り過ぎていたり、
甘いものをたくさん摂っていたり、
お酒を飲み過ぎていたり、
でみられやすい症状です。
前者であれば、
気を巡らせるような治療をメインに
鍼灸をすることが
”その方のバランスを整えること”
に繋がりますし、
後者であれば、
消化器に関わりの深いツボをメインに
鍼灸をすることが
”その方のバランスを整えること”
に繋がります。
もちろんお通じだけで治療方針が
決定するわけではなく、実際には
飲食・睡眠・月経周期や月経の状態、
日常生活における具体的な行動パターン、
その他の所見も合わせて、
総合的に体質診断をして
治療方針を決定します。
西洋医学での不妊治療歴を伺うのと
同等の時間をかけて、
東洋医学的な治療方針決定のための
カウンセリングもじっくり
させていただくので、
当院の初診は2時間〜3時間も
要してしまうのですね。
さて、
今日は9月21日です。
「くにい」
の日です笑
なにがあるわけでもないのですが、
気合い入れて頑張ります!
〒 151-0064東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F
受付時間(定休日:月・木) 火・水・金:11:00〜19:00 土:10:00〜18:00 日:11:00〜17:00 祝:11:00〜17:00