2016.9.17 - 2021.9.25
今日はお休みで
現在9月16日(金)15時、
渋谷のカフェにてこの記事を書いています。
『Fab cafe(ファブカフェ)』
渋谷の道玄坂の終わり、
首都高と交わるところの角にあります。
広いし、
フリーWiFiもストレスなくつながるので
月に1〜2回利用しています。
なかなか居心地がいいですよ!
僕はいつも1人で利用していますが、
”友人とのお茶”
というよりは、
仕事の打ち合わせで利用されている方が
多数見受けられる印象です。
一応リンク貼っておきますね↓
http://fabcafe.com/tokyo/
さて、
先日、日本産婦人科学会が
2014年における国内での
体外受精児の誕生数をまとめたようです。
その数、
47,322人
で過去最多とのこと。
2014年の国内出生数が
1,003,539人
とのことなので、
”約21人に1人”
が体外受精児ということになります。
僕が7年前に不妊を勉強しはじめた頃は、
約60人に1人
なんて書かれているテキストがザラだったので、
体外受精という治療方法は
日本国内において、ものすごいスピードで
普及していっているということですね。
ましてや、
これは2年前の2014年の話です。
2013年は
24人に1人
の割合と発表されていたので、
それを考えると2015年の時点でも
20人に1人
をすでに割っているのかもしれません。
いまや、
一クラスに一人は当たり前の時代なのですね。
そしてこれらはあくまでも
”全国”平均です。
晩婚化が深刻な東京に限ってみれば、
もっともっと割合はすごいのは
容易に推測できます。
良し悪しの話は置いておいて、
不妊治療で子供を授かるのが
当たり前の時代に突入しているようです。
ご相談はLINEからお気軽にどうぞ↓
※不要になった時点で友だち登録はいつでも解除できます
〒 151-0064東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F
受付時間(定休日:月・木) 火・水・金:11:00〜19:00 土:10:00〜18:00 日:11:00〜17:00 祝:11:00〜17:00