2016.12.12 - 2021.10.1
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの國井(くにい)です。
今日もいただいたご質問にお答えします。
お名前:ワカメさん
ご質問内容:
こんにちは。いつも勉強させていただいています。37歳、結婚して2年妊娠せず。2016年6月に不妊専門病院に行き検査するも問題無く、数回タイミング法ののちに11月に◯◯クリニックで体外受精を行いました。セロフェンと注射を3回ほどうち8つ採卵してひとつを9分割で移植しました。グレードは1でした。これが陰性でしたが、8分割4つと7分割1つを冷凍保存できました。ただしグレードは全て2とのことでした。医師に聞いてもグレードはあくまでも目安だから、と言いますが、グレード1を戻してダメだったのにグレードの低い他の卵でうまくいく気がしません。また採卵したほうがいいのでしょうか?くにい先生のお考えを参考にさせていただきたいです。宜しくお願いします。
以上です。
ワカメさん、ご質問ありがとうございました!
これはですね、
「グレードが低いから無理」
なんてことは全然言えませんよ。
◯◯クリニックなので
おそらく3日目の胚と推察しますが、
3日目で8分割は相場ですし、
そもそもグレード2は全然悪くはありません。
また、
前回の移植と変わるのは
”凍結胚移植”
になるところです。
新鮮胚移植はそもそも卵巣の状態が
いつもと違うわけです。
排卵誘発剤を使用した上で
採卵までした後なわけですから、
ホルモンバランスも通常とは異なります。
採卵周期には極力移植をしない
(新鮮胚移植は極力しない)
という選択をしているクリニックも
あるくらいですので、
また1度目の移植とは違った気持ちで
臨まれてはいかがでしょうか。
僕個人的には、
採卵はせずに凍結してある卵を
まず戻していかれるほうがいいかと思います。
低刺激法で8つ採れている時点で
卵巣機能は悪くないと推察できますので、
十分に希望が持てる状況かと思います。
ただし、その上でもしも現クリニックで
苦戦が続くようでしたら、
転院も視野に入れられるのがいいかと思います。
ご相談はLINEからお気軽にどうぞ↓
※不要になった時点で友だち登録はいつでも解除できます
〒 151-0064東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F
受付時間(定休日:月・木) 火・水・金:11:00〜19:00 土:10:00〜18:00 日:11:00〜17:00 祝:11:00〜17:00