院長ブログBLOG

高刺激をすれば卵がたくさん採れる。。。わけではない

2017.1.26 - 2021.9.25

LINEで送る
Pocket

日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの國井(くにい)です。

体外受精で採卵をするにあたって、

卵巣機能がある程度しっかりしていて、

月経期に卵胞が複数存在していれば、

注射などの強い刺激をすることで、

たくさんの卵胞が

育ってくれる可能性があります。

逆に、

卵巣機能が低下を招いていて、

月経期に卵胞の数自体が少なければ、

仮に注射を毎日打ったとしても、

育ってくれる卵胞の数は

大して増えてくれません。

ときおり、

当院の不妊鍼灸にいらっしゃっている患者さんで、

「自然周期採卵だと

採れる卵の数が少ないからもどかしいので、

注射で刺激してくれるクリニックに

行きたいんです」

とおっしゃる方もいますが、

その場合はAMHを含めたホルモン値や、

月経期の内診時に見える胞状卵胞の数などを

参考にした上で、

刺激したら本当に卵胞が

たくさん育ってくれるのかを推察された上で

決められるのがいいかと個人的に思います。

例えばホルモン値も良くなく、

AMHも低く、

月経期内診時にも見える胞状卵胞の数が

少ないのであれば、

自然周期でも刺激周期でも、

採れる卵の数に

そう大差がでないかもしれません。

そうであれば、

注射などで刺激をするメリットはなく、

むしろ排卵リズムが乱れたり、

様々な不調がでてしまう

高刺激特有のデメリットが起こるリスクのみ

際立ってしまいます。

ご相談はLINEからお気軽にどうぞ↓

友だち追加

※不要になった時点で友だち登録はいつでも解除できます

LINEで送る
Pocket

〒 151-0064
東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F

受付時間(定休日:月・木)
火・水・金:11:00〜19:00
  土:10:00〜18:00
  日:11:00〜17:00
  祝:11:00〜17:00

ご予約