2019.1.25 - 2021.9.30
日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの國井(くにい)です。
本日もご質問をいただいております。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お名前:Iさん
ご質問内容:
卵子の質の改善について分割が止まったりで移植までいかない場合、どのようなことをまず行うといいでしょうか?
サプリメントなど色々ありますが、針灸など基本的になにをすると改善がみられるのかを教えていただきたくメールをしました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上です。
Iさん、ご質問ありがとうございました。
この件については
おそらく気になっている方が
多いかと思います。
体外受精に進む前までは、
妊娠しない原因として主に
”精子と卵子が出会えて
いないのではないか”
が着目されます。
精子自体が
受精場所である卵管膨大部まで
たどり着けるだけの数や
元気があるかどうかを
精液検査で調べたり、
精子が射精される膣から
子宮までたどり着けているかを
フーナーテストで間接的に調べたり、
精子の通り道である卵管に詰まりがないかを
造影検査や通水検査で調べたり。
「これらが問題なく、
タイミング法や人工授精をしばらく行っても
妊娠しません」
。。。となったとしても、
”精子と卵子が出会えていない可能性”
が消えることはないわけです。
一つは
・卵子の寿命は12時間
・精子の寿命は24〜48時間
と、それぞれ受精可能時間は短いため、
排卵時期を狙って
タイミングや人工授精を行っても、
”射精と排卵の時期が合っている”
とは言いきれないこと。
もう一つはピックアップ障害の可能性です。
上記二つが起きている可能性は
タイミング法や人工授精前に
どんなに緻密に
ホルモン検査や内診を行っても
否定することができません。
では
”卵子と精子を直接出会わせてしまおう”
というのが体外受精です。
これを行うことによって
あっさり妊娠すれば、
「やはり今まで妊娠しなかったのは
何らかの理由で精子と卵子が
出会えていなかったのだろう」
となります。
が、
なかなか妊娠しなかった場合、
新たに浮き彫りになる不妊の原因の一つが、
今回ご質問いただきました
”卵子の質の低下”
です。
精子と卵子をふりかけないしは顕微受精で
直接出会わせて、
その後の成長をしばらく
見届けることができるため、
例えば途中で胚の成長が
ストップしてしまった場合、
”卵子の質が良くないのでしょう”
と結論づけられてしまうケースが
少なくありません。
また、
たとえ胚盤胞まで育って移植できたとしても、
陰性であれば同様の答えがドクターから
出てくることもあります。
特に女性側の年齢が高くなってくると
それだけでこう推測されてしまうケースは
非常に多いのです。
卵子の質を上げることができる
明確な方法はわかっていません。
ただ、
一部のクリニックでは
血中のDHEAや血中のビタミンDを測定し
それが不足している場合、
これを補充することで
卵子の質が上がる可能性を
提唱していたりもます。
鍼灸の効果に関して。
当院もそうなのですが、
体外受精と併用して
鍼灸に通われている方が多い場合、
その効果を実証するのは
非常に難しいのが正直なところです。
例えば鍼灸に通う前と通った後で、
採卵の結果を比べようかと思っても、
クリニックでの刺激方法が少しでも違えば
当然結果は変わる可能性が高いですし、
刺激方法が全く同じだとしても
周期によって卵巣の状態が
異なる可能性を考えれば
やはり鍼の効果とはなかなか言い難いです。
だからといって
効果の検証を放棄することはできません。
そこで当院では、3年前から
”移植あたりの妊娠率”
を算出するようにしています。
鍼灸を受けることで
卵子の質が上がる効果があるのか、
着床を促す効果があるのか、
それともどちらにも効果があるのか。
西洋医学に置き換えると
何がどう効いているのかはわかりませんが、
一般的な移植あたりの妊娠率と比べると
どの年代の方も上回る結果となっています。
(これについては当院HPの
トップページに掲載しています)
もちろんすべての方が
うまくいっているわけではないのが
正直なところですが、
東洋医学の考えに基づいて
体のバランスを整えていくことに
マイナス面は一切ないと
個人的には思っています。
最後に。
一般に、受精後3日目までは
卵子の遺伝子で発育し、
それ以降は精子の遺伝子も発育に関与する、
と現時点では考えられています。
これは卵子に針が入るだけで、
精子が入らなくても3日目頃まで
分割が進むことがあるからだそうです。
(これを単為発生といいます)
もしもIさんの分割ストップが
受精後3日目以降に
起きているのだとしたら。
やはりご主人側の協力も
重要になってくる可能性は高いです。
これは個人的な意見ですが、
たとえ
”精液所見に異常が無くても”
です。
以前も書いたことがありますが、
卵子は見た目が綺麗でも、
体外受精の結果いかんで
”質が悪いのだろう”
と言われてしまうのに、
精子は見た目が良ければOK、
というのがそもそもおかしな話なんです。
月並にはなりますが、
・タバコを吸っている
・お酒を飲み過ぎている
・運動不足
・睡眠不足
・ストレス過多
など、
ご主人のあらゆる不健康因子に
何か心当たりがあれば、
できる限りで控えてもらうよう
お願いしましょう。
以上です。
Iさん、ご質問ありがとうございました。
ご相談はLINEからお気軽にどうぞ↓
※不要になった時点で友だち登録はいつでも解除できます
〒 151-0064東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F
受付時間(定休日:月・木) 火・水・金:11:00〜19:00 土:10:00〜18:00 日:11:00〜17:00 祝:11:00〜17:00