院長ブログBLOG

卵子の質と化学流産について

2019.4.12 - 2021.9.30

LINEで送る
Pocket

日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラーの國井(くにい)です。

本日もご質問をいただいています。

お名前:Tさん

ご質問内容:
37歳高AMHです。(ホルモン値的に多嚢胞ではないそうです)
◯◯クリニックで初期胚は陰性、胚盤胞は着床するも化学流産。昨年夏前に△△クリニックに転院。採卵1回目は凍結できず、2回目は一個凍結→着床しますが化学流産、3回目は小卵胞含め27個採卵しましたが凍結できませんでした。そして今月、採卵4回目となります。卵が多いため質が悪いのだと思いますが、卵が多いのは治療でどうにかなるのでしょうか?もしくは、卵の質を良くするしかないのでしょうか?卵の質を良くするためにはどうすれば良いのでしょうか?
アドバイスを頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

以上です。

Tさん、

ご質問いただきありがとうございました。

一応伏せ字にさせていただきますが、

◯◯クリニック
→自然周期で有名なクリニック

△△クリニック
→その系列のクリニック

です。

△△クリニックで、

27個採卵という結果に驚く方は

いらっしゃるかもしれませんが、

このクリニックの特徴の一つが

小卵胞採卵です。

採卵時に大きくなっている卵胞以外の、

他院であれば針を刺しにいかない

小さな卵胞からも

採卵を試みるのが特徴のため、

特に高AMHの方は採卵数が

本来なら考えられないような数に

なるケースが多々あります。

◯◯クリニックからの転院を考えた場合、

AMHが高い方であれば、

△△クリニックに移ることで

採卵数の母数が上がり、

結果的に胚盤胞凍結の可能性が高まるケースは

多々あるので、

選択が間違っていたとは僕も思いません。

ただ、

たくさんの穿刺をする採卵を

経験された方にお話を伺うと、

やっぱり採卵は

とっても辛いとおっしゃいますし、

その上で凍結できなかった時のショックは

本当に計り知れないですよね。。

>>卵が多いため質が悪いのだと思いますが、卵が多いのは治療でどうにかなるのでしょうか?もしくは、卵の質を良くするしかないのでしょうか?卵の質を良くするためにはどうすれば良いのでしょうか?

何を言っても無責任に

聞こえてしまうかもしれませんが、

せっかくこうしてご質問をいただいたので、

上記既往歴とご質問から

”僕の個人的な見解”

をお話しさせていただくと。

・ビタミンD

・DHEA

は、

「測定して不足しているようだったら、

それを補うことで

卵子の質の改善が期待できる」

と考えているクリニックがあります。

もしも今回の採卵がまた

凍結できないという結果になるようでしたら、

少し視点を変えて、

セカンドオピニオンで

そちらの考え方のクリニックに、

まずは相談・検査だけをしに
(不足しているようだったらサプリの処方も)

行ってみてもいいかもしれません。

(ここでは□□クリニックとします)

検査の上、

サプリだけを処方してもらいながら、

現在の△△クリニックに通院することが可能です。

※ただ、その際は△△クリニックの方にはその旨は伝えない方がいいかもしれません。

□□クリニックへ一度行かれることを

勧めるもう一つの理由が、

過去2度の胚盤胞移植がいずれも

化学流産であったからです。

上記のビタミンD不足があった場合は

着床不全や不育にも

影響すると考えられていますし、

もし□□クリニックに行かれるのであれば、

昨日のメルマガでも書いた

・銅亜鉛検査

・慢性子宮内膜炎検査

に加えて、

・子宮収縮検査

も同時にやっておいて

無駄にはならないと思います。

といいますか、

もしも次に凍結できたとしても、

移植は上記着床不全に関わる検査はされてから

臨まれるのが好ましいかもしれません。

□□クリニックでは、

セカンドオピニオンも受け入れているので、

上記検査を一通りやってもらうことも

一度考えられてみてはいかがでしょうか。

やはり◯◯クリニックにしても

△△クリニックにしても、

このクリニックの系列で凍結できた胚盤胞は

他院よりも着床が期待できるという印象は

僕個人的にもあります。

そもそも△△クリニックは

凍結するか否かに対する基準が

かなり厳しい傾向にあるので、

なかなか凍結に至らず

辛い思いをされている患者さんも

少なくありません。

その反面、

凍結できた時の期待値は

他院でできた胚よりも

高くなるのも事実です。

まずは次に凍結できることを信じて。

以上です。

Tさん、

あらめましてご質問ありがとうございました。

 

ご質問はLINEからお気軽にどうぞ↓

https://lin.ee/6CvGWrg

ご相談はLINEからお気軽にどうぞ↓

友だち追加

※不要になった時点で友だち登録はいつでも解除できます

LINEで送る
Pocket

〒 151-0064
東京都渋谷区上原1-35-2 上原銀座ビル3F

受付時間(定休日:月・木)
火・水・金:11:00〜19:00
  土:10:00〜18:00
  日:11:00〜17:00
  祝:11:00〜17:00

ご予約